♪ 興津川の鮎釣果 【 第二回 釣りキチあきら塾 】 9月16日(日) ♪
今日も応援のポチっとをお願いします


にほんブログ村


にほんブログ村
みなさん、こんばんは。
シーズン終盤に大雨が降らなければいいんですが・・・。
9月16日(日)
興津川に行ってきました。
同行者は、オヤジさんと sunny さん、現地でキミさん、カッターさんと待ち合わせ。
sunny さんは鮎釣りにハマってくれたようで、 【 第二回 釣りキチあきら塾 】 を
興津川で開催することにしました。
興津川釣行の時にお世話になっている 【 さかなや 】 オトリ店に立ち寄り、
しばし雑談。オトリと sunny さんの日釣り券を購入してポイントへ。
選んだ場所は第二東名(新東名)下。どこでも掛かりそうな石色をしています。
sunny さんには最初から一人でやってもらいます。私は後ろでアドバイス。

「あの辺に入れてみて・・・」 「竿をもう少し寝かせて・・・ 立てて・・・」
「もう少し緩めて・・・ 張って・・・」 などなど。
しかし掛かりません。
少し下で釣っていたキミさんが流れの緩いポイントを譲ってくれました。
聞くと朝一に秒殺で1匹ゲットしていたらしい。その後はバレが3回もあったみたい。
この流れなら sunny さんを〔 放置プレイし 〕ても大丈夫そうなので、
私も竿を出します。sunny さんが朝一やっていたポイントでやってみますが
やっぱり反応がありません。瀬がダメならトロでやろうと、sunny さんの下に移動。
養殖1号は弱り気味でしたが、ゆ~っくり上流に泳いでくれてます。
すると水中で キラッ 目印がビュ~~~ン!

オトリを交換して直ぐに2匹目ゲット。
この2匹目は sanny さんのオトリと交換しました。
私は直ぐに3匹目が掛かりましたが、sunny さんには掛かりません。
一流しして反応が無かったので、一度竿をたたんで再び sunny さんの後ろへ。
私の下流で竿をだしているカッターさんは、ポツポツ掛かっています。
あれこれアドバイスしましたが午前中は釣れませんでした。
の~んびり昼食タイムをして、午後の部に突入です。
午後からは、[ 清水屋裏 ] に入川しました。
14時を過ぎた頃に sunny さんに待望の1匹目が掛かります。
大きくはありませんが何とかタモに収まり1匹目ゲット。
15時半頃に、sunny さんを 〔 放置プレイ 〕 して、私も竿を出します。
しかし掛かりません。
少しして sunny さんの方を見るとタモを出してしゃがんでいます。
私:「 釣れたの~?」
sunny さん:「釣れましたぁ~!」
やったね、sunny さん、おめでと~。

私も負けずに頑張りましたが、1匹追加しただけで終了しました。
sunny さん、キミさん、オヤジさん、私の釣果です。

sunny さん、ボーズじゃなくて良かった良かった。
前回の高瀬も今回の和田島周辺も鮎は沢山います。釣り方や時間帯で数が伸びそうな
雰囲気がプンプンしてました。
同行者のみなさん、お疲れさまでした。また皆で行きましょう。
本日の私の釣果 4匹 最大 22cm
2012年トータル 232匹





にほんブログ村





にほんブログ村
みなさん、こんばんは。
シーズン終盤に大雨が降らなければいいんですが・・・。
9月16日(日)
興津川に行ってきました。
同行者は、オヤジさんと sunny さん、現地でキミさん、カッターさんと待ち合わせ。
sunny さんは鮎釣りにハマってくれたようで、 【 第二回 釣りキチあきら塾 】 を
興津川で開催することにしました。
興津川釣行の時にお世話になっている 【 さかなや 】 オトリ店に立ち寄り、
しばし雑談。オトリと sunny さんの日釣り券を購入してポイントへ。
選んだ場所は第二東名(新東名)下。どこでも掛かりそうな石色をしています。
sunny さんには最初から一人でやってもらいます。私は後ろでアドバイス。

「あの辺に入れてみて・・・」 「竿をもう少し寝かせて・・・ 立てて・・・」
「もう少し緩めて・・・ 張って・・・」 などなど。
しかし掛かりません。
少し下で釣っていたキミさんが流れの緩いポイントを譲ってくれました。
聞くと朝一に秒殺で1匹ゲットしていたらしい。その後はバレが3回もあったみたい。
この流れなら sunny さんを〔 放置プレイし 〕ても大丈夫そうなので、
私も竿を出します。sunny さんが朝一やっていたポイントでやってみますが
やっぱり反応がありません。瀬がダメならトロでやろうと、sunny さんの下に移動。
養殖1号は弱り気味でしたが、ゆ~っくり上流に泳いでくれてます。
すると水中で キラッ 目印がビュ~~~ン!

オトリを交換して直ぐに2匹目ゲット。
この2匹目は sanny さんのオトリと交換しました。
私は直ぐに3匹目が掛かりましたが、sunny さんには掛かりません。
一流しして反応が無かったので、一度竿をたたんで再び sunny さんの後ろへ。
私の下流で竿をだしているカッターさんは、ポツポツ掛かっています。
あれこれアドバイスしましたが午前中は釣れませんでした。
の~んびり昼食タイムをして、午後の部に突入です。
午後からは、[ 清水屋裏 ] に入川しました。
14時を過ぎた頃に sunny さんに待望の1匹目が掛かります。
大きくはありませんが何とかタモに収まり1匹目ゲット。
15時半頃に、sunny さんを 〔 放置プレイ 〕 して、私も竿を出します。
しかし掛かりません。
少しして sunny さんの方を見るとタモを出してしゃがんでいます。
私:「 釣れたの~?」
sunny さん:「釣れましたぁ~!」
やったね、sunny さん、おめでと~。

私も負けずに頑張りましたが、1匹追加しただけで終了しました。
sunny さん、キミさん、オヤジさん、私の釣果です。

sunny さん、ボーズじゃなくて良かった良かった。
前回の高瀬も今回の和田島周辺も鮎は沢山います。釣り方や時間帯で数が伸びそうな
雰囲気がプンプンしてました。
同行者のみなさん、お疲れさまでした。また皆で行きましょう。
本日の私の釣果 4匹 最大 22cm
2012年トータル 232匹
スポンサーサイト
♪ 興津川の鮎釣果 9月1日(土) ♪
今日も応援のポチっとをお願いします


にほんブログ村
みなさん、こんばんは。
鮎の友釣りって、難しいですねぇ・・・。
9月1日(土)
今日は、久しぶりに興津川に行ってきました。
なんと前回の興津川釣行は6月3日。
興津川釣行時にお世話になっている 『 さかなや 』 オトリ店に
午前7時過ぎに到着。久しぶりに逢った店主と雑談してから、
オトリを持って上流部まで車を走らせます。
私が大好きだった上流部は一変しており、とても竿を出す気には
なれませんでした。
悩んだ結果、高瀬に入川することにしました。

先ずは駐車場前の右岸側の流れからスタートです。
しか~し、反応がありません。掛かったと思えばボウズハゼ。
左岸側にもオトリを入れましたが、結局はボウズハゼが3匹掛かっただけで
午前の部は終了。同行者のオヤジさんは5匹、Jスズキ君はマイナス1。
午後の部も駐車場の前で始めます。
午後2時を過ぎたころに、小型ながら嬉しい待望の1匹目。

オトリが変わり、良さそうな流れにオトリが入ると、目印が 『 ビュ~~~ン 』

また直ぐに 『 キラッ ビュ~ン 』 鮎は、ちゃんと居るんだよ~。

5連チャンでストップ。
その後は、またまた沈黙タイムが続いてしまい、午後5時に終了しました。
狩野川もそうですが、興津川(少なくとも高瀬)にも鮎は沢山居ます。
でも、今の私に釣れてくれる鮎は少ないです・・・。
どうすれば掛かってくれるのかなぁ。
本日の釣果 5匹 最大 20cm
2012年トータル 205匹





にほんブログ村
みなさん、こんばんは。
鮎の友釣りって、難しいですねぇ・・・。
9月1日(土)
今日は、久しぶりに興津川に行ってきました。
なんと前回の興津川釣行は6月3日。
興津川釣行時にお世話になっている 『 さかなや 』 オトリ店に
午前7時過ぎに到着。久しぶりに逢った店主と雑談してから、
オトリを持って上流部まで車を走らせます。
私が大好きだった上流部は一変しており、とても竿を出す気には
なれませんでした。
悩んだ結果、高瀬に入川することにしました。

先ずは駐車場前の右岸側の流れからスタートです。
しか~し、反応がありません。掛かったと思えばボウズハゼ。
左岸側にもオトリを入れましたが、結局はボウズハゼが3匹掛かっただけで
午前の部は終了。同行者のオヤジさんは5匹、Jスズキ君はマイナス1。
午後の部も駐車場の前で始めます。
午後2時を過ぎたころに、小型ながら嬉しい待望の1匹目。

オトリが変わり、良さそうな流れにオトリが入ると、目印が 『 ビュ~~~ン 』

また直ぐに 『 キラッ ビュ~ン 』 鮎は、ちゃんと居るんだよ~。

5連チャンでストップ。
その後は、またまた沈黙タイムが続いてしまい、午後5時に終了しました。
狩野川もそうですが、興津川(少なくとも高瀬)にも鮎は沢山居ます。
でも、今の私に釣れてくれる鮎は少ないです・・・。
どうすれば掛かってくれるのかなぁ。
本日の釣果 5匹 最大 20cm
2012年トータル 205匹
♪ 興津川の鮎釣果 6月3日(日) ♪
撃沈が続いてます
今日も応援のポチっとをお願いします


にほんブログ村
6月3日(日)
今日は、きこりさん、カッターさん、おやじさんと興津川に行ってきました。
現地で、 キミさん と、 Shingoさん と待ち合わせです。
先発隊の私達は、午前7時20分に高瀬で実釣開始。
開始早々にアタリ! 幸先良く1匹目ゲットです。

これでボーズ回避で一安心。
オトリ交換して直ぐに、 『 ガツガツッ ビューン 』

開始して20分くらいで2匹ゲットできました。
しかし、8時過ぎから自治会の皆さんが堤防の草刈を始めたので、
刈った草が流れてきます。
タイミング良くキミさんが高瀬に着いた為、一度竿を仕舞ってから合流。
今度は高瀬の駐車場から、キミさんと2人で歩いて上流に向かい、
瀬が空いていたので始めます。

(対岸のポイントを攻めるキミさん)
この瀬では反応がないので、合流点の下流に場所移動。
ここでも反応がありません。
少し早いですが、11時半に昼食タイム。
釣り談議を楽しんで、午後1時に場所移動を決断し片瀬へ向かいます。
ここでShingoさんも到着です。
午後の部を開始しますが、何処攻めても反応がありません。
午後3時半、やっと掛かりました。

連チャンに期待していると水中で、 『 キラキラッ 』

結局、4連チャンで止まってしまい、午後5時に終了しました。
全体的に渋いようですが、場所によっては良い釣果が出ているようです。
今の私には、【 ポイントを探す目 】 、【 掛けれる腕 】 がありません。
まだまだまだまだ修行不足です。
今日は、キミさんとShingoさんと同行できて、充実した一日を過ごす事ができました。
帰り仕度した後も、皆でいろいろな話しをする事ができて、とても楽しかったです。
ブロガーのキミさんとShingoさんの釣果は、本人のブログでチェック
してくださいね。
本日の釣果 6匹 最大18cm
2012年トータル 39匹
同行者の釣果
きこりさん 2匹 カッターさん 4匹
おやじさん 2匹
今日も応援のポチっとをお願いします





にほんブログ村
6月3日(日)
今日は、きこりさん、カッターさん、おやじさんと興津川に行ってきました。
現地で、 キミさん と、 Shingoさん と待ち合わせです。
先発隊の私達は、午前7時20分に高瀬で実釣開始。
開始早々にアタリ! 幸先良く1匹目ゲットです。

これでボーズ回避で一安心。
オトリ交換して直ぐに、 『 ガツガツッ ビューン 』

開始して20分くらいで2匹ゲットできました。
しかし、8時過ぎから自治会の皆さんが堤防の草刈を始めたので、
刈った草が流れてきます。
タイミング良くキミさんが高瀬に着いた為、一度竿を仕舞ってから合流。
今度は高瀬の駐車場から、キミさんと2人で歩いて上流に向かい、
瀬が空いていたので始めます。

(対岸のポイントを攻めるキミさん)
この瀬では反応がないので、合流点の下流に場所移動。
ここでも反応がありません。
少し早いですが、11時半に昼食タイム。
釣り談議を楽しんで、午後1時に場所移動を決断し片瀬へ向かいます。
ここでShingoさんも到着です。
午後の部を開始しますが、何処攻めても反応がありません。
午後3時半、やっと掛かりました。

連チャンに期待していると水中で、 『 キラキラッ 』

結局、4連チャンで止まってしまい、午後5時に終了しました。
全体的に渋いようですが、場所によっては良い釣果が出ているようです。
今の私には、【 ポイントを探す目 】 、【 掛けれる腕 】 がありません。
まだまだまだまだ修行不足です。
今日は、キミさんとShingoさんと同行できて、充実した一日を過ごす事ができました。
帰り仕度した後も、皆でいろいろな話しをする事ができて、とても楽しかったです。
ブロガーのキミさんとShingoさんの釣果は、本人のブログでチェック
してくださいね。
本日の釣果 6匹 最大18cm
2012年トータル 39匹
同行者の釣果
きこりさん 2匹 カッターさん 4匹
おやじさん 2匹
♪ 祝 解禁 興津川 の鮎釣果 5月26日(土) ♪
祝 興津川解禁
今日も応援のポチっとをお願いします


にほんブログ村
みなさん、こんばんは。
興津川が解禁しました。気合いを入れて行ってきましたよ。
5月26日(土)
いよいよ興津川の解禁。ムラさんと行ってきました。
前評判が良い中流部は混雑すると予想したので、上流部(八幡温泉裏)に入川。

第一希望の温泉下流にある堰堤上には入れなかったので、
橋の上流で解禁を迎えます。午前5時、興津川の解禁です。
10分、20分、30分・・・・・・1時間、アタリが無い。
待望の一匹目は、午前8時半ごろでした。

ここからの連チャンに期待しましたが、3連チャンで打ち止め。


午前中は9匹で折り返し。
午後から気合いを入れ直して頑張りましたが、状況が好転すること無く
7匹追加して、午後4時30分に終了しました。

上流部は魚影が薄く苦戦しました。
こんな中でも私が確認した限りでは、
① 八幡温泉の下流の堰堤下
② 石沢川の合流点
この2ヶ所に入川していた方々だけは、コンスタントに釣れてました。
放流した魚が散ってないようです。
中流域は好調だったようなので、興津川に行く場合は、しばらくは中流域が
良さそうですよ。
本日の釣果 16匹 最大 15cm
2012年トータル 21匹
同行者の釣果 ムラさん 6匹
今日も応援のポチっとをお願いします





にほんブログ村
みなさん、こんばんは。
興津川が解禁しました。気合いを入れて行ってきましたよ。
5月26日(土)
いよいよ興津川の解禁。ムラさんと行ってきました。
前評判が良い中流部は混雑すると予想したので、上流部(八幡温泉裏)に入川。

第一希望の温泉下流にある堰堤上には入れなかったので、
橋の上流で解禁を迎えます。午前5時、興津川の解禁です。
10分、20分、30分・・・・・・1時間、アタリが無い。
待望の一匹目は、午前8時半ごろでした。

ここからの連チャンに期待しましたが、3連チャンで打ち止め。


午前中は9匹で折り返し。
午後から気合いを入れ直して頑張りましたが、状況が好転すること無く
7匹追加して、午後4時30分に終了しました。

上流部は魚影が薄く苦戦しました。
こんな中でも私が確認した限りでは、
① 八幡温泉の下流の堰堤下
② 石沢川の合流点
この2ヶ所に入川していた方々だけは、コンスタントに釣れてました。
放流した魚が散ってないようです。
中流域は好調だったようなので、興津川に行く場合は、しばらくは中流域が
良さそうですよ。
本日の釣果 16匹 最大 15cm
2012年トータル 21匹
同行者の釣果 ムラさん 6匹